お腹が膨れる

犬の心臓病でお腹が膨れる原因とは?|知っておきたい心臓病の症状を獣医師が解説

犬のお腹が膨れている様子を見て、飼い主様は肥満と考えることが多いのではないでしょうか。
しかし、犬のお腹が膨れて来たときには病気が隠れていることもあります。
中でも、心臓病とお腹の膨れには深い関係があり、放置すると命に関わることも少なくありません。

この記事では、なぜ心臓病でお腹が膨れるのかを詳しく解説します。
ぜひ最後までお読みいただき、犬の心臓病の理解を深めていただけると幸いです。

犬の心臓病でお腹が膨れるメカニズム

犬の心臓病でお腹が膨れるメカニズムを考える前に心臓の機能をしっかり理解しておくことが重要です。
犬の心臓は人間と同じように全身に血液を送り出すポンプの機能をしています。
しかし、心臓病によってこのポンプ機能が弱くなると、血液を十分に送り出せなくなり、心臓に戻ってくるべき血液が体の各部位で渋滞を起こすようになります。
これを「うっ血」と呼び、この血液の渋滞がお腹が膨れる原因です。

右心不全でお腹が膨れる?

犬の心臓は左右に部屋が分かれており、それぞれ異なる役割を担っています。
右側の心臓(右心房・右心室)は全身から戻ってきた血液を肺に送る役割があります。
この右側の心臓の働きが悪くなった状態を右心不全と呼びますね。
右心不全が起こると、全身から心臓に戻ろうとする血液がスムーズに流れなくなります。
血液の渋滞が起こると、血管の圧力が高くなり、血液中の水分が血管の外に漏れ出します。お腹の中に漏れた水分を腹水と呼び、腹水がお腹を膨らませる直接的な原因です。

心臓病でお腹が膨れる時の症状

心臓病でお腹が膨れる際は心臓病がかなり進行していることが多いです。
以下のような症状は心臓病による腹水の可能性が高いので注意しましょう。

  • 急にお腹が膨らむ、または徐々に大きくなってくる
  • お腹を触るとぷよぷよとした感触がある
  • お腹が重く、だるそう
  • 呼吸が苦しそう

これらは心臓が血液を全身にうまく送り出せなくなることで起こる症状です。
上記の症状を見つけたら、早急に動物病院で診察を受けましょう。

犬でお腹が膨れる心臓病の種類

芝生の上を歩くマルプー

犬でお腹が膨れる原因となる代表的な心臓病には

  • 僧帽弁閉鎖不全症
  • 拡張型心筋症
  • フィラリア症

などがあります。
ここではそれぞれについて詳しく見ていきましょう。

僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁閉鎖不全症は心臓の左心房と左心室の間にある僧帽弁がうまく閉じなくなり、血液が逆流する病気です。
病気が進行すると心臓に大きな負担がかかり、右心不全を併発することがあります。
右心不全になると、腹水がたまりやすくなり、お腹が膨れてくる症状がみられます。
僧帽弁閉鎖不全症の初期症状については以下の記事をチェックしてみてください。
犬の僧帽弁閉鎖不全症の初期症状を見逃さない!|早期発見のポイントを解説

拡張型心筋症

拡張型心筋症は心臓の筋肉が薄く伸びてしまい、心臓が十分に収縮できなくなる病気です。
拡張型心筋症は

  • ドーベルマン
  • グレート・デン
  • ボクサー

などの大型犬で好発するので注意が必要です。
拡張型心筋症も重症化すると、右心不全から腹水が生じることがあります。
犬の拡張型心筋症は以下の記事で詳しくまとめています。
犬の拡張型心筋症とは|拡張型心筋症の症状や治療法を獣医師が解説

フィラリア症

フィラリア症は蚊が媒介するフィラリアという寄生虫が原因の感染症です。
フィラリアは心臓や肺動脈に寄生し、咳や呼吸困難などの症状が現れ、最終的には右心不全から腹水が生じます。
フィラリア症は予防薬を定期的に投与することで、感染をほぼ完全に防ぐことができます。


心臓病でお腹が膨れている場合の治療

ご飯を食べているトイプードル

心臓病でお腹が膨れている場合の治療でもっとも大切なのは腹水の原因となる心臓の負担を軽減することです。
治療には心臓の機能を助ける強心剤や体内の余分な水分を尿として排泄させ、腹水を軽減する利尿剤などを用います。
腹水が多くて呼吸が苦しい場合や食欲が著しく低下している場合は、直接お腹に針を刺して腹水を抜く処置が必要になることもあります。
ただし、腹水の抜去は一時的な対症療法で、根本的には心臓病のコントロールが重要です。

まとめ

今回解説したように犬のお腹が膨れてきた場合は病気のサインのこともあります。
特に心臓病は適切な治療が予後を左右します。
犬のお腹が急に膨らんだり、触るとぷよぷよした感触がある場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。

当院では犬の心臓病の治療に力を入れています。
犬に気になる症状がある方は気軽にご相談ください。

よくある質問

Q.犬の心臓病でお腹が膨れている場合、どのような検査が行われますか?

A.犬の心臓病が疑われてお腹が膨れている場合、おもにレントゲン検査や超音波(エコー)検査が行われます。
これにより心臓の状態、腹水の有無や量を確認します。
レントゲン検査や超音波検査の内容により、最適な治療法が決定されます。

Q.心臓病以外でも犬のお腹が膨れることはありますか?

A.犬のお腹の腫れは心臓病以外でも

  • 肝臓疾患
  • 腫瘍
  • 胃拡張・胃捻転症候群

などでみられることがあります。
これらの疾患は超音波検査や腹水の成分を調べることで鑑別を行います。

Q.心臓病による腹水は食事で改善できますか?

A. 心臓病による腹水を完全に食事だけで改善することは難しいですが、塩分制限のある療法食を使うことで心臓への負担を軽減できます。
ただし、薬物療法や定期的な通院管理が中心となります。
食事を変更する場合は獣医師に相談してください。

渋谷区・恵比寿・代官山の動物病院
HALU代官山動物病院

 
 

担当獣医師

内科・循環器科・軟部外科

游 (ユウ, Yu)HALU代官山動物病院 院長

English/Chinese Speaking Veterinarian
「たとえ病気になったとしてもその中で一番幸せに暮らせるように」
患者さん、家族、獣医師間の密なコミュニケーションを大切にしています。

関連記事