皆さん、キウイフルーツは好きですか?
動物病院でキウイフルーツの話題が出ると、一番に思い浮かぶ病気が胆嚢粘液嚢腫です。
胆嚢粘液嚢腫とは、脂肪の消化吸収の手助けをする胆汁を貯める胆嚢と呼ばれる臓器の病気で、胆汁の排出が悪くなりゼリー状になってしまうことで起こります。このゼリー状になった胆汁を含んだ胆嚢をエコー検査で見てみると、キウイフルーツの断面のように見えることがあります。これをキウイフルーツパターンと言って、胆嚢粘液嚢腫に特徴的な所見です。
胆汁がゼリー状になり、胆汁の排出が悪くなると、胆嚢炎や胆管炎と言った病気を引き起こし、食欲不振や嘔吐、さらには肌や白目が黄色くなる黄疸の症状がみられます。このまま放っておくと胆嚢が破裂し、腹膜炎を起こして死んでしまうこともある怖い病気です。胆嚢破裂を起こす前に外科的に胆嚢を取ることが望ましくなります。
胆汁の排出が悪くなる要因として、犬種の遺伝的なものや高脂血症・高コレステロール血症、クッシング症候群や甲状腺機能低下症と言った内分泌疾患などが関わっていると言われています。
食事や体重の管理、定期的な血液検査と画像検査を行い、予防と早期発見に繋げましょう。
当院では胆嚢粘液嚢腫及び胆石症で破裂寸前の胆のうを先月、摘出手術を行いました。先日は術後1か月健診でしたが肝臓の値も正常に戻り元気いっぱいでした。
胆のう摘出術
開腹すると大きく腫れた胆のうが確認されました。
ほかの臓器に癒着している部分を慎重にはがしていきます。
胆のう内の内容物を吸引しています。たくさんの胆泥、胆石がでてきました。
内容物を取り出したのち、胆管部分から十二指腸にかけての管につまりがないか確認。
その後その元の部分を吸収糸で結びます。
結んだ後はその上を切り取り、胆のうを摘出しました。
胆のう内にあったたくさんの胆石と胆泥。
術後の経過は良好であったため1週間の入院後退院されました。
胆泥、胆石があるからと言って必ずしも手術が必要なわけではありません。ほかの病気が影響している場合もありますので詳細は獣医師までお尋ねください。
渋谷、恵比寿、代官山の動物病院(年中無休、年末年始も診察している動物病院)
HALU代官山動物病院
03-6712-7299
info@halu.vet